これまで自由に使えていたお金も、結婚して家庭を持つようになるとそうはいきません。
まずなにより家庭のためにお金を使う必要があり、自分の都合だけで使うわけにはいかなくなります。
とくに結婚した女性の方は、自由に使うお金も欲しい、と思われるのではないでしょうか。
- 少しはおしゃれもしたい。
- 主婦友達と小旅行を楽しみたい。
このような場合の主婦の借入について考えてみましょう。
収入があれば主婦でもお金を借りることができる!!
主婦の方のうち自己の収入があれば借入できる金融機関は最近多くなっています。正社員はもちろん、パートやアルバイトで一定の収入が見込まれれば借入可能とした商品も多くなっています。
消費者金融だけでなく、比較的審査が厳しい銀行などでも主婦に対する審査を柔軟に行うようになっている点は嬉しいポイントといえるでしょう。
パートやアルバイト収入ではそれほど多くの借入は期待できないかもしれません。それでもちょっとした資金の需要には十分な額の借入も期待できるでしょう。
当然審査では「収入証明書類」などの提示が必要となりますので確認しておきましょう。
専業主婦の場合は?
一方自己の収入を持たない専業主婦の場合はどうでしょうか。金融機関の対応は次の2通りに分かれています。
- 自己の収入が無いので利用不可とする先
- 配偶者(夫)の収入を合算して借入可能とする先
専業主婦の方が自己名義で借入を希望する場合には②の金融機関を選択するしかありません。この場合、配偶者(夫)の収入証明書類を準備することが条件となります。
また配偶者(夫)の同意を必要とする他、保証人として求める先もありますので注意が必要です。
「夫には内緒で借りたい」と考える専業主婦の方もおられるでしょう。しかし万が一借入の利用が夫にばれた場合の危険性を考えておく必要があります。
「一体何に使ったんだ!!」という疑念を持たれ、最悪は家庭崩壊の危険性もはらんでいます。できるだけお互いの理解を深めた上で借入を上手に活用してもらいたいものです。